top of page
SERVICES DETAILS
Googleしごと検索サービス詳細
サービス詳細
Googleしごと検索ローンチから2年半を迎えて
indeed一強ではなくなりつつある、アメリカの求人市場?
日本では2019年1月から「Googleしごと検索(Google for Jobs)」のサービス開始ですが、アメリカでは1年半ほど早い2017年6月にGoogleしごと検索が提供されています。現地でHR(人事・採用)事業を行う
#HRwins(https://larocqueinc.com/)で行われた調査によると、Googleを求人検索に利用すると答えた求職者が、ローンチからわずか1年半ほどでIndeed(63.89%)に迫る、52.95%に上ることが分かりました。
Googleの使命=世界中の情報を世界中の人に届けたい
Googleは検索エンジンだけでなく、さまざまなサービスを提供しています。またGoogleの使命である「世界中の情報を整理し、世界中の人に届ける」ことを実現させるため、特に検索分野におけるサービスの充実(検索の利便性の向上)はGoogleが最も注力しているものの1つでしょう。
▼マップ検索▼
お店の情報を検索すると地図が表示される

▼動画検索▼
○○の方法などを検索すると 動画が表示される

Googleのサービスの多くが私たちの暮らしに浸透する理由の1つは、
なんといっても検索エンジンの圧倒的な利用者数(全世界の90%)。
しごと検索もマップ検索などと同様に、近い将来私たちのネット利用に
欠かせないサービスの1つとなる可能性を十分に秘めているのです。
【求人検索で使用するサイト】

▲ 参照元)https://larocqueinc.com/
アメリカで過去12か月間に求人情報を 検索した540名へ調査(2019年1月)
【その他Google運営サービス】
